13日目(10/1) おっさん講師選びがちなんだけど(女性の人気講師は予約取れないし),今日は若い女性講師.おっさんと女性だと当然ノリが違うので,こっちもノリを変えなきゃいけないのが,フレーズのバリエーションに良いのか,負荷かかってるのかって感じ
14日目(10/2) 2週つづきましたね.今日はかなり生真面目なタイプの講師でめっちゃ発音指摘されるし,意味つうじてなかったらバンバンはさみこんでくる感じ. いや大事なんだけどね,こっちが言葉でなくなるから勘弁してくれ..ってかんじ.
chanceとopportunityの違いみたいなとこが難.chanceだと通じなかったけど,opportunityだと通じるんだよなぁ.chanceは許可で,opportunityは可能性ってところか.うーん,chanceは偶然で,opportunityはきっかけみたいな感じ
Q. What are your thoughts on the UK's Tree of the Year contest?
A. I suppose that it’s a good opportunity people think about nature. → I suppose that it's a good opportunity to get people thinking about nature.
初めて聞く単語でcompete.競争・競合.類語?でparticipate,こっちは活動に参加するって感じ.さらにinvolved,こっちは興味がある系.participateとかinvolvedは何回おぼえても抜けてく系.
ちょっとyoutubeで英語動画をみてみる.ジョブスのmacbookairのプレゼン.途中ついていけなくなる.
https://www.youtube.com/watch?v=OIV6peKMj9M
めっちゃcompromise,compromiseいってる.ジョブスが好きそうな単語だ.